弘前市 粗大ごみ・大型ごみの持ち込み ~弘前地区環境整備センターを利用してみた~ 昨年親が亡くなり、子供たちも家を出ました。 やらなければと思っていた粗大ゴミの処理をしようと思って、(というか、パートナーが、ほとんどゴミ整理したのですが・・・…
英語外部民間試験各大学の方針まとめ 2020年度に始まる、英語の外部民間試験の各大学の方針について、朝日新聞が報じているので、まとめてみました。自分の志望している大学が現時点でどのような英語外認定試験の活用方針か確認しましょう。
英語外部試験導入 ツッコミ反応満載 泥縄の英語外部試験導入の問題点 2021年度入試、つまり2018年度現在の高校1年生の大学入試からの「英語外部試験」。少しずつ各大学の対応が出だし始めているのですが、それがまたツッコミどころ満載なので、H30年春から今…
大学受験 親が一緒についていくべきメリット 県外の大学受験を考えている場合、「受験のホテル予約しなくては・・・」となった時に、ふと考えるのは「大学受験に親がついて行くべきなのかどうか」って問題ですね。 ネット上では、 「18歳にもなって親がつい…
大学受験 ホテルの予約はいつごろ? 高校3年生の子供をもつ保護者だと、大学受験のホテルはいつ予約したらよいのか?が気になるところですね。 様々な受験情報誌をみてみると、早い人は夏休み中。遅くとも2学期中には7割以上の方がホテルの予約をしている…
公立2番手高校からの受験 ~ 地元国立大・MARCH・旧帝大クラスはどうしたら合格可能か ~ 公立2番手高校からの受験 ~ 地元国立大・MARCH・旧帝大クラスはどうしたら合格可能か ~ 公立2番手高校からの受験 ~ 地元国立大はどうしたら一般受験で合格可能…
子供が勉強できない!【親の特徴・口癖】 トータルすれば1000名を超える小中高校生と一緒に勉強してきました。その間、多くの親とも触れる機会がありました。 以下は、その間に感じた「子供が勉強できない親の特徴・口癖」についてまとめてみました。(…
「津田塾大は女東大」「青学大はアホ学」「MARCH行くなら地元国立大」時代が変われば大学のイメージや評価も変わります。だからこそ、「自分の信じる道」を進んでいくことが大切なのかも知れません。
「朝ダルイ」「朝すっきり起きられない」そんな時は「ネムリス」というサプリを試してみては? 「布団に入っているのに何時間も起きてしまう…」 「朝起きた時に休息した感じがしなくて日中もすっきりしない」 自分がそんな時もつらいですが、子供が「朝ダル…
【模試解答】進研模試解答/全統模試解答 ネタバレ 売買されてるのはなぜか 羽鳥慎一のモーニングショーで放送していましたが、【模試解答】進研模試解答/全統模試解答がネット上で売れているようです。 ちょっとネットを検索すると模試解答のタグがついた写…
子供が朝起きられないという悩み 長年、小中高生に携わってきていますが、子供が朝起きられない、学校にいけないという悩みを抱える保護者の悩みの相談を受ける機会も多いです。 ・朝起きると頭が痛い・起き上がるのがつらい・学校に行けない・夜になるとな…
英語外部試験 首都大学東京/神戸市外国語大学が発表 2021年度入試より、英語外部試験が導入されます。 国大協が3月に公表した英語外部試験に関してのガイドラインの概略は次の通りです。 英語認定試験「一般選抜」の全受験生に認定試験を課すとともに、2023…
【子供が朝起きられない】【学校にいけない】という悩み 長年、小中高生に携わってきていますが、子供が朝起きられない、学校にいけないという悩みを抱える保護者の悩みの相談を受ける機会も多いです。 ・朝起きると頭が痛い・起き上がるのがつらい・学校に…
浪人したら「大学入学共通テスト受けるんだってよ」【移行措置なし!】高校2年生の皆さんへ 30年6/18に、大学入試センターから、「大学入学共通テスト」における問題作成の方向性等と本年11月に実施する試行調査(プレテスト)の趣旨について というリリー…
新英検『英検2020 2days S-Interview』『英検2020 1day S-CBT』『英検CBT』と現在の英検(旧英検)の違いを比較 上の表の左端が現在行われている英検(以下、旧英検)です。これは、「Reading」「Listening」「Writing」の一次試験を受け、一次合格者が後日…