知の泉

地方都市で子供に携わる仕事を、20年くらいやってます。受験・子育て・教育に関することやその他自分の知的好奇心をくすぐった話題を呟いています。時々自分で食べて美味しかったもの、これ欲しいなあというものも呟いたりしてます。

学習塾GTEC対策講座・コース~商標権に注意~

学習塾GTEC対策講座・コース~商標権に注意~ 

2021年度からの大学入試英語外部試験導入に向けて、「英検」「GTEC」対策をどうしようか、「GTEC対策講座・コース」でも作ろうか、という学習塾関係の方もいると思います。今回はそういったお仲間の学習塾関係の先生方へ向けてです。

 

色々と研究を重ねて、スピーキングの対策やライティングの対策をどうするかを検討も大変ですね。

 

ただし、申請せずに「GTEC対策講座・コース」といった名称を使用することは商標権の問題でNGです。

 

GTEC商標

上記ベネッセの「GTEC商標使用・著作物利用について」を見ると、

 

『予備校や塾の販売促進資料において「GTEC対策ができる」という告知をする等』は使用申請が必要だと書いてあります。

 

『また、申請内容により、個別に契約の締結をお願いする場合があります。また使用料をいただく場合があります。』

申請内容によっては、使用が認められない場合がありますので、あらかじめご了承ください。』とも記載されています。

 

仮に、スピーキングやライティングの対策を取り入れた講座・コースを作ったとしても勝手に「GTEC対策にも対応」などとはHPやちらしに書けないということですね。実際、どの程度許可されたり、許可されなかったり、あるいは有料になったりするのかは不明です。また、ベネッセの教材使用をすることが要件になったりするんでしょうか?どなたか、許可申請出した方がいれば、そのへんのお話を伺いたいです。

 

都会の大きな某学習塾なんかは、「GTEC対策講座」ってHPに掲載してますが、きちんとロゴも使用して、教材もベネッセの教材を使用するようですから、きっときちんと申請して、やっているんでしょうね。

 

うちのように小さな個人塾だと「うわあ、それは面倒くさい」って思っちゃいます。

安全なところでは「英語四技能にも対応」位の表現になるんですかね・・・

 

ちなみに、英検のブランドポリシーでは、

『学校や塾の募集要項や入学条件の中ににおいて「英検」を使用すること』は英検協会の許諾の必要がないと書いてあります。

 

f:id:kasikoi:20181120162745p:plain

 

多くの学習塾の先生方は、そういったGTEC対策講座・コース・商標のこともすでに対策済みなのでしょう。

 

私は、うっかり『GTEC対策もできます』などとHPに掲載しそうになってから、GTECの商標について知ったものですから・・・お笑いください。

 

以上、学習塾GTEC対策講座・コース~商標権に注意~ということで書いてみました。