知の泉

地方都市で子供に携わる仕事を、20年くらいやってます。受験・子育て・教育に関することやその他自分の知的好奇心をくすぐった話題を呟いています。時々自分で食べて美味しかったもの、これ欲しいなあというものも呟いたりしてます。

英語民間試験、高校の先生が採点や監督をすることに協力⁉

英語民間試験、高校の先生が監督する可能性がある‼と政府答弁

山井和則議員の質問主意書に対する答弁を見ていて、「えっ⁉」という部分を発見してしまいました。

まずはその部分を閣議決定された政府答弁書から引用します。

【政府答弁】お尋ねの趣旨が必ずしも明らかでないが、民間試験における試験監督については、参加要件において「会場ごとの実施責任者及び各室ごとの試験監督責任者が、受験生の所属高等学校等の教職員でないこと」及び「それ以外の試験の実施に協力する者としては、同教職員の参画を認めるが、この場合には研修の受講や誓約書の提出を課すこと」とされているとおりであり、実施団体が、御指摘の「受験会場となる高校や予備校で、その学校の教員や職員が試験監督をすること」を当該職員に依頼することは、参加要件を遵守する限りにおいて禁止されていない。

 

最初この部分を読んでも意味が分かりませんでした。

 

でも、ようやく分かりました。

 

会場ごとの実施責任者各室ごとの試験監督責任者は、その高校の教職員はできないけれども、「試験監督」は依頼されて引き受ければ、実施会場高校の教職員もなれるって意味なのではないでしょうか?

 

つまり、例えば試験会場の教室の「試験監督責任者」が、その試験会場高校の教職員でなければ、2人目、あるいは3人目の「試験監督」はその高校の教職員が行うことを、参加要件では禁止していないということを政府答弁では述べているのではないですか?

 

 

英語民間試験を高校会場で行い、その学校の先生が監督するなんて流石にダメだし、それはやらせないよねって思ってましたが、「試験監督責任者」と「試験監督」という言葉を使い分けることで、それを可能にしてしまうんでしょうか!

 

ダメに決まってますよね。

 

私の解釈は間違っていますか?

 

政府の指導監督が行き届かない英語民間試験の実施を延期すべきこと等に関する質問主意書

政府答弁⇒

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b200034.pdf/$File/b200034.pdf

 

英語民間試験、高校の先生が採点をすることに協力⁉

それだけではありませんでした。

以下NHKの2019年10月30日の記事の引用です。

 

(2019年10月30日の衆議院文教委員会で)自民党の馳 元文部科学大臣は、英語の民間試験について、「円滑に進めるうえで各都道府県の公共施設、とりわけ公立高校の場所の提供や、採点者や監督者を含め、教職員の協力を仰ぐことが妥当ではないか」と指摘しました。

 

これに対し、萩生田大臣は「できるだけ受験生の皆さんが近くで受験できる環境をつくることが必要だ。高校の校舎についても、都道府県によっては、すでに取り組んでいるところもあるので、よく状況を見ながら必要な要請をしていきたい」と述べました。

 

そのうえで「高校を使ううえで、試験監督などのサポートで慣れている人たちに参加してもらうことも必要だ。文部科学省から先生を前提にお願いすることは考えていないが、希望してやって頂ける先生方は兼業ができるような仕組みをしっかり確保していきたい」と述べました。

 

なんと、監督だけでも大問題だと思っていましたが、高校の先生に英語民間試験の採点に協力させることも検討され始めているようです。場合によっては公務員の兼業にあたらないように法改正まで視野に入れているようです。

 

採点というのは Writing の採点なのか Speaking の採点なのかは分かりません。確かに今までも英検の二次試験の面接官に高校の先生が入っているケースがあるのを知っています。(もちろん、自分の高校の生徒の面接官にはなりませんが・・・)

 

しかし、今までの単なる(失礼)民間の検定試験ではないのです。多くの大学の入試に使われる 可能性のある試験です。

 

しかも、文科省の今までの答弁によると、英語民間試験は細かい採点基準はおろか、問題、解答も公表する予定がないといいます。

 

もし、現役の高校の先生が採点に加わるとしたら、その先生、その先生の学校だけが、門外不出のはずの採点基準を知りうることになります。(もちろん、ペーパーで持ち出せるとは思いませんが、その先生の頭には強く刻み込まれているはずです。)

 

私が校長なら、自分の学校の英語の先生を積極的に英語民間試験の採点に参加させ、ノウハウを取得して来いって言いますね。自分の高校の生徒に良いスコア取って欲しいですから。

 

高校の先生が英語民間試験の採点に加わるということはそういうことだと思います。

 

英語民間試験の大学入試利用については、今までも中止(少なくとも延期)すべきと主張してきましたが、高校教員に英語民間試験の監督・採点にまで加わらせないといけないほど採点者が足りないのであれば、やはり英語民間試験の大学入試利用は無理だと重ねて主張したいと思います。

 

kasikoi.hatenablog.com