【INDEX】
- 【共通テスト対策問題集おすすめ比較】~教学社・河合塾・駿台・Z会・KADOKAWA~どれがおすすめか内容を比較
- 【共通テスト対策問題集】どれを買ったら良い?コンテンツ・中身(収録内容)を比較
- 共通テスト対策問題集一番人気で売れてるのはどれ?
- 共通テスト対策問題集タイプ別おすすめ問題集
- 共通テスト対策問題集を比較 教学社「共通テスト問題研究2023年版」
- 共通テスト対策問題集を比較 河合塾「大学入学共通テスト過去問レビュー2023年版」
- 共通テスト対策問題集を比較 河合塾「共通テスト総合問題集2023」はこちらから
- 共通テスト対策問題集を比較 駿台「共通テスト実戦問題集2023年版」
- 共通テスト対策問題集を比較 Z会「ハイスコア! 共通テスト攻略」
- 共通テスト対策問題集を比較 「Z会共通テスト実践模試2023年版」
- 共通テスト対策問題集を比較 KADOKAWA「大学入学共通テスト予想問題集」
【共通テスト対策問題集おすすめ比較】~教学社・河合塾・駿台・Z会・KADOKAWA~どれがおすすめか内容を比較
昨年以降、各社で共通テスト対策問題集が発刊されています。
今までであれば、センター試験の実際の過去問の問題集や、河合塾、駿台・ベネッセの前年までのマーク式模試を編集した問題集をやることでセンター試験の対策をすることができました。
共通テストは2回行われた「試行問題」と2021年度の共通テスト(第一日程と第二日程)そして2022年度の共通テストしか実際に参考にするものがないわけですから、各社とも共通テストの対策問題集の編集には苦労すると思います。
ここでは、センター試験と共通テストで大きく出題傾向が変わることになる英語で各社の共通テスト対策問題集を比較してどれがおすすめかかまとめてみたいと思います。
以下の表では現状で分かる分だけ、主に英語を中心に
「試行調査問題」「共通テスト2021年過去問」「センター試験過去問」「オリジナル予想問題」それぞれの有無や掲載年度数についてまとめてみました。
【共通テスト対策問題集】どれを買ったら良い?コンテンツ・中身(収録内容)を比較
教学社【共通テスト過去問研究】2023年版 | |
試行調査問題 | 2回分掲載 |
共通テスト2022年 と2021年過去問 |
共通テスト2022年と2021年過去問掲載 +センター試験過去問 |
オリジナル問題 |
共通テスト型問題 R/L 各2回分 |
河合塾【大学入学共通テスト過去問レビュー2023年版】 | |
試行調査問題 | × |
2022年度、2021年度の共通テスト過去問
センター試験過去問 |
・2013年度以降のセンター試験 ( 理科基礎と公民の各科目は2015年度以降 ) が掲載 |
オリジナル問題 | × |
河合塾【共通テスト総合問題集2023年度受験用】 | |
試行調査問題 | × |
共通テスト過去問 |
2021年度共通テスト第一日程と 2022年度共通テスト本試験を掲載 |
オリジナル問題 | 河合塾の全統共通テスト高2模試、全統共通テスト模試、全統プレ共通テスト |
2023年版の発売はありません |
|
試行調査問題 | × |
共通テスト過去問 | 2回分収録 |
オリジナル問題 |
駿台オリジナル問題×5回
|
Z会共通テスト過去問題集2023年度受験用(英数国) | |
試行調査問題 | 2回分(2017年、2018年実施分) |
共通テスト過去問 | 英語リーディング、英語リスニング、数学I・A、数学II・B、国語について、共通テスト2022年度の本試・追試も含む各6回分(2022年度本試、2022年度追試、2021年度本試第1日程、2021年度本試第2日程、を収録 |
オリジナル問題 | なし |
Z会【共通テスト実践模試2023年度受験用】 | |
共通テスト過去問 |
2022年度本試験・追試験を掲載(倫理・政経を除く) 理科と地歴は2021年度第1日程、第2日程も掲載 |
センター試験過去問 | × |
オリジナル問題 | オリジナル実践模試5~6回分 |
共通テスト対策問題集一番人気で売れてるのはどれ?
一昨年度、共通テスト対策問題集でシリーズ売り上げNo1※だったのは
Z会の共通テスト実践模試。
(※丸善ジュンク堂書店グループ2020/6/1~2021/1/15 / 紀伊国屋書店グループ2020/6/1~2021/1/31 / 三省堂書店グループ2020/6/1~2021/1/31)
他社の共通テスト対策問題集に比べ、「共通テスト形式の予想模試問題」の掲載が充実していたことが一番の理由だと思います。(他社は前年度のマーク模試を編集しただけだったですし・・・)
Z会の共通テスト実践模試2023年度版は
「模試問題5~6回」+
「2022年度共通テスト本試験・追試験」+
理科と地歴は「2021年度共通テストの第一日程+第二日程の2回分」が掲載
今年度も共通テスト対策問題集で一番人気&一番売れることになるのではと思っています。
共通テスト対策問題集タイプ別おすすめ問題集
★基礎力に不安な人(共通テストマーク模試で50%を切るような人・科目)におすすめ共通テスト対策問題集・参考書
基礎力に不安があり、まだ問題を多く解くというよりも確認しなければいけない単元・項目が多い人は
【大学入試センター面白いほど点数がとれるシリーズ】
マーク式で共通テストの基礎を短時間で確認したい人におすすめ共通テストおすすめ問題集
【河合塾マーク式基礎問題集】
★共通テスト過去問・センター試験過去問+オリジナル予想問題で問題演習したい人におすすめの共通テスト対策問題集
まだ共通テストの過去問もしっかり解いていなく、共通テストやセンター試験の過去問から始めてじっくり学習したい人におすすめ
【共通テスト問題研究(共通テスト赤本)2023年版】
★共通テスト過去問・センター試験過去問演習したい人におすすめ共通テスト対策問題集
【共通テスト過去問レビュー(共通テスト黒本)2023年版】
★共通テスト形式のオリジナル問題で数多く問題演習したい人におすすめ共通テスト対策問題集
共通テスト形式の問題を少しでも多く解きたい人におすすめ。
ただし、昨年度の全統模試、全統共通テストプレが収録されているので、浪人生は昨年自分が解いた問題である可能性があるので注意です。
【河合塾共通テスト総合問題集】(2023年受験版は6/4から順次発売)
【Z会共通テスト実践模試】(2023年版は7月発売開始)
★共通テスト直前期にオリジナル予想問題で最後の仕上げをしたい人におすすめ
直前期に時間も計りながら最後の仕上げがしたい人は
【共通テストパック問題集】(各社9月以降の発売)
★共通テスト短期間で仕上げをしたい人におすすめ
共通テストまで時間がない、あるいは早い時期に短期間で最低限の学習をしたい人におすすめ
【短期攻略共通テスト 駿台文庫】
以下それぞれの問題集の詳細です
共通テスト対策問題集を比較 教学社「共通テスト問題研究2023年版」
共通テスト問題研究
【教学社/赤本】
【赤本】で有名な教学社から2022年4月に発売の
「共通テスト問題研究2023年受験用」シリーズです。
教学社「共通テスト問題研究」の英語の構成は以下のようになっています。
「赤本」は教学社から発行されていて、下記のシリーズがまとめて「赤本」と呼ばれます。
●「共通テスト問題研究シリーズ」は、
共通テストの2021年、2022年度過去問、試行問題とオリジナル共通テスト創作問題とセンター試験過去問で構成されている問題集で、「
リスニングテスト+リーディングテスト:計22回分収載
思考力問題が満載の、共通テスト対策過去問集。
リスニングテストが11回分収録
5000語超の読解問題にも、対応
《共通テスト》
リスニングテスト/リーディングテスト
本試験2年分(2021・2022年度)
第2回 試行調査
第1回 試行調査
《センター試験》
リスニングテスト/筆記試験
本試験4年分(2017~2020年度)
※実戦創作問題は,教学社が独自に作成した,共通テスト対策用の本書オリジナル問題です。
共通テストの試行問題を研究し、同形式の創作問題で対策練習しつつ、過去のセンター試験の問題で演習を重ねることができます。
「試行調査問題」「オリジナル問題」「共通テストの過去問」の3本柱で学習できるという点では、現時点で一番おすすめできる共通テスト対策問題集になるのではと思っています。
⇒教学社「共通テスト問題研究」はこちらから
共通テスト対策問題集を比較 河合塾「大学入学共通テスト過去問レビュー2023年版」
大学入学共通テスト過去問レビュー2023年版
河合塾黒本
河合塾からは「大学入学共通テスト過去問レビュー2023年版」が2022/5発刊されています。
「大学入学共通テスト過去問レビュー」掲載内容は
・2013年度以降のセンター試験(理科基礎と公民の各科目は2015年度以降)が掲載
・2022年度共通テスト本試験と2021年度共通テスト第1日程と第2日程を掲載
・英語(リスニング)の音声は、2022年度共通テスト本試験と2021年度共通テスト第1日程と第2日程のみ掲載
共通テスト赤本シリーズに比較して、試行調査問題とオリジナル問題が入っていないのは気になりますが、前身のセンター試験過去問レビューは、解説が詳しいという評判がありました。
⇒ 河合塾「大学入学共通テスト過去問レビュー」はこちらから
共通テスト対策問題集を比較 河合塾「共通テスト総合問題集2023」はこちらから
黒本とも呼ばれていた河合塾からは「共通テスト総合問題集」は6/9発刊です。
以下は河合塾HPより引用
●「黒本」の通称で知られる本シリーズは、〈全統共通テスト高2模試〉〈全統共通テスト模試〉〈全統プレ共通テスト〉〈2022年度共通テスト本試験〉〈2021年度共通テスト第1日程〉が収録されています。
●共通テストの出題形式・内容・難易度・時間配分などを総合的に分析した問題と、「どこが誤りか」「どこに注意すべきか」を詳細に説明した解説で構成されていますので、試験前の総点検に最適です。
前身の「河合塾マーク式総合問題集」は解説が詳しく、解答集を読みこなすだけで相当のセンター試験対策ができましたから、今回の「共通テスト総合問題集」にも期待が持てます。
⇒河合塾「共通テスト総合問題集2023」はこちらから
共通テスト対策問題集を比較 駿台「共通テスト実戦問題集2023年版」
駿台予備学校からは「共通テスト実戦問題集」が6月以降発刊です。
駿台共通テスト実戦問題集には、共通テスト本試験2回分と駿台オリジナル予想問題が掲載されるそうです。
駿台の「共通テスト実戦問題集」は、教学社、河合塾のシリーズに比べて、版の大きさが大きいので、計算過程をそのまま書き込んだりするには使い勝手がいいのは魅力です。
共通テスト対策問題集を比較 Z会「ハイスコア! 共通テスト攻略」
Z会から発行されている「ハイスコア!共通テスト攻略」の英語は、
「身近な文章の読み取り」「身近な資料の読み取り」「レポートや資料の読み取り」「説明文の読み取り」といった7項目に分けた構成。
それぞれに「例題」と「類題」と「解説」がセットになっていてます。
「例題」は大学入試センター試験の試行調査の問題です。
英語・数学・国語は本番形式の模擬試験が1回分ついています。
⇒Z会「ハイスコア! 共通テスト攻略」はこちらから
共通テスト対策問題集を比較 「Z会共通テスト実践模試2023年版」
Z会から7/5以降発行の「Z会共通テスト実践模試」は、2022年度共通テスト過去問題(本試験・追試験)、地歴と理科は2021年度共通テスト(第一日程、第二日程)、Z会オリジナル模試の問題5回~6回分で構成されています。共通テストに合わせたオリジナルの模試問題(予想問題)が数多くついているのが魅力です。
共通テストの形態に近い問題を少しでも多く解いて実践練習したい人におすすめです。
⇒「Z会共通テスト実践模試」はこちらから
共通テスト対策問題集を比較 KADOKAWA「大学入学共通テスト予想問題集」
KADOKAWAからは、「大学入学共通テスト予想問題集」シリーズが発売されています。
「大学入学共通テスト予想問題集」の英語では、
試行調査問題・第1回
試行調査問題・第2回
予想問題・第1回
予想問題・第2回
という構成で、英語の著者は河合塾講師、東進ハイスクール特別講師、学びエイド鉄人講師である宮下 卓也先生です。
オリジナル予想問題が2回分ついているので、他の共通テスト対策問題集をやって、まだ演習がしたいという時には、役立つかもしれません。
また他の共通テスト対策問題集と比較して、Kindle版もでているのは今のところKADOKAWAの「大学入学共通テスト予想問題集」シリーズだけですね。
今後、さらに詳細が分かれば追記していきたいと思っています。
また、実際に生徒の指導に使ってみての比較・感想があればそれも追記していきたいと思っています。
以上、共通テスト対策問題集を比較~教学社・河合塾・駿台・Z会・KADOKAWA~どれがおすすめか比較でした。
共通テストパック予想問題集2023年受験用は下記を参照ください。