知の泉

地方都市で子供に携わる仕事を、20年くらいやってます。受験・子育て・教育に関することやその他自分の知的好奇心をくすぐった話題を呟いています。時々自分で食べて美味しかったもの、これ欲しいなあというものも呟いたりしてます。

【2021年度大学入試】人気大学・学部・学科はどう変わる?コロナの影響は?リーマンショック時と比べてみる

【INDEX】

 

【2021年度大学入試】人気大学・学部・学科はどう変わる?コロナの影響は?リーマンショック時と比べてみる

現在の高校3年生は、

英語民間試験・記述式の導入からその導入中止騒動

共通テスト初年度生

そして長期の休校から9月入学?

本当に大変な学年

 

ここでは、今後今回のコロナ騒動が、2021年度入試以降の人気大学・学部・学科にどういう影響を与える可能性があるのか考えてみたいと思います。

 

2008年のリーマンショック後の人気大学・学部・学科はどうだったか?比べてみる

リーマンショックと今回のコロナ禍は比較できない部分も多いと考えています。

しかし一つの参考にはなると思うので、リーマンショック後の人気大学・学部・学科はどうだったかを振り返っておきます。

 

2009年度入試のセンター試験平均点が対前年で国語6.1点ダウンの115.5点、英語が10.3点ダウンで115.0点と難化。

 

2009年度入試は、リーマンショックの影響で家庭の経済事情が悪化し、

「生活費を考えると地元を離れられない」

「浪人できない」といった意識が働いたのか、

「地元志向」と「安全志向」に結びついた年でもありました。

 

さらにセンター試験の難化もあり、大都市圏や各地区の中心都市にある東京大学・大阪大学・九州大学といった難関校や、2008年度は人気を集めていた千葉大学・広島大学・金沢大学といった準難関校を敬遠し、1ランク落とした出願傾向がみられ、地方国立大学が人気を集めた年でした。

 

学部・学科ごとの志願者は

経済・経営・商、歯、薬、教員養成系の学部学科が人気ダウン。

社会・社会福祉、農・水畜産。獣医が人気アップし、理工系、医療・看護系は堅調といった状態でした。

 

ただ、教員養成系の人気ダウンは、センター試験の難化で、教員養成系学部の受験をあきらめた生徒が多かったからなのか、その後数年間は教員養成系の志願者は大きく増えることになります。

リーマンショック後の大学人気動向

リーマンショック後の大学人気動向

リーマンショック後の人気学部・系統

リーマンショック後の人気学部・系統

上記資料は旺文社教育情報センター資料より。

2009年国公立大入試 志願者動向分析

 

その後、全体としては「文低理高」の傾向が続きます。

 

つまり、就職難の時代、文系学部よりは、理工系や看護・医療系といった不況下でも「堅実」で「就職に強い」と思われる理系学部が人気を集めていきました。

 

当時、女子生徒が入塾相談に来ると、驚くほど「看護・医療系」志望が多かった(体感で6~7割)記憶があります。

 

その後就職状況が好転していくと、2015年、2016年あたりから、逆に文系学部が反転して人気を集めることになっていきます。

 

このことは、私の地元の高校のクラス編成でもはっきりと分かります。8年前に大学入試だった子供の時は8クラスのうち文系2クラス、理系6クラス。

 

対して、昨年度は同じ高校で7クラスのうち文系5クラス、理系2クラスだと聞いています。

 

【2021年度大学入試】人気大学・学部・学科はどう変わる?コロナの影響とリーマンショックはどう違うか?

今回のコロナの影響は、リーマンショックの時よりも、はるかに影響を与える人が広範囲でしかも先行きが見えないものだと思っています。

 

今年から始まった「大学等就学支援金制度」がある分だけ、今回のコロナの影響で経済的に影響を受けた高校生も、(リーマンショックの時よりは)救われる可能性はあります。

 

しかし、数多くの大学受験生が、今まで以上に家庭の経済状況も考慮に入れて、志望大学・学部を決めていかざるを得なくなる可能性があります。

 

今年の3年生はこれから文型・理系を変更するわけにはいきません。

特に文系から理系に変更するというのは物理的に難しいと考えられます。

したがって、ここ数年の文系人気が理系人気に回帰することがあったとしても、それは現在の高校1年生以降ということになると思います。

 

5月実施予定だった河合塾全統共通テスト模試、全統記述模試は公開会場が中止になっています。自宅での模擬試験で高校学校参加のところもあるようですが、受験人数は大幅に少なくなっているはずで、昨年と比較することは難しいと思われます。

 

仮に、8月実施の河合塾全統共通テスト模試、全統記述模試が、実施できる状態で、ある程度の受験者数になれば、その時には2021年度入試の動向が見えてくると思われますが、大分先のことです。

 

そういう意味では、現状では「全くの予想」にしかすぎませんが、もう変更はできない文系のくくりの中、あるいは理系のくくりの中で、人気大学・学部・学科はどう変わっていく可能性があるのでしょうか?

 

以下、自分なりに可能性の高いものから順に【2021年度大学入試】人気大学・学部・学科の動向について記していきたいと思います。

【2021年度大学入試】人気大学・学部・学科はどうなる?

【◎の可能性】

・「安全志向」「地元志向」の大学が人気を集める。

これは、リーマンショック時と同じかさらに強い傾向になるのではと思います。これは、受験生本人の気持ちプラス保護者の意向も加えて、国公立だろうが私立だろうが、そうなっていくのではないかと思います。

 

・情報系の学部学科が人気を集める。

ここ数年の、情報系人気に加えて、今回の「自宅遠隔学習」を経験した生徒が、今後情報系の人材の活躍の場が多いのではと考える可能性が高いと思うからです。

 

【○の可能性】

・法学部系の人気が高まる

今回のコロナ禍で、休日返上で対応に大変な思いをしているとはいえ、給料が減ったりあるいは失業の恐れがない公務員を志望する、あるいは保護者がそれを勧める可能性も高いと思います。

 

・心理系学部や学科の人気が高まる

これは、相当個人的な考えでもあります。

今までの経験上、不登校などで学校に行けず、一人苦しんだ生徒で「心理系」をめざそうと思う生徒は非常に多い気がしています。

今回の休校中、様々思い悩んだり、一人で考える時間の長かった生徒が「心理系」を目指そうと考えることが多くなっても不思議はないと思っています。

 

【▲の可能性】

・教員養成系の人気がアップする?

これは、ちょっと微妙です。

公務員と同様、公立学校の教員になれば安定はしています。

退職教員がこれから多くでますから、需要は多く、教員採用試験の倍率も数年前に比べれば低くなっています。

しかし、激務と言われる教員になろうと思うのかどうか、それとの綱引きで、人気が大きくアップするかどうかは疑問符も残ります。

・看護医療系の人気がアップする?ダウンする?

これも、ちょっと微妙です。

「今回のコロナ禍を目の当たりにして、人を助ける仕事をしたい」と思う学生が増える可能性と

「今回のコロナ禍で、あんな命を懸けながらの危険な仕事」は、したくないと思う学生が増える可能性の綱引きになるのでは?と思ったりしています。

・生物系、生命系、薬学系の人気が高まる?

今回のコロナ騒動で、生物系、生命系や薬学系に興味を持つ生徒がいても不思議はありません。

ただ、薬学部でも人気が出るのは「製薬系」で、薬剤師を目指しての薬学志望はむしろここ数年以上に人気ダウンの可能性があると思っています。(6年で薬剤師になれれば良いのですが、留年したりあるいは退学する人の数も多く、学費も他学部よりも高い現状では、家庭の経済状態悪化の中では難しい選択肢になるからです。)

 

以上、勝手に【2021年度大学入試】人気大学・学部・学科はどう変わるかを想像してみました。

 


もちろん、どういった大学、学部、学科を選ぶかは、受験生自身が、興味のある所に決めていけばいいに決まっています。

 

「学校の先生、保護者、塾の先生、いろいろな人の意見は聞いておけ。ひょっとしたらみんなバラバラなことを言うかもしれない。でもそれを自分の中で消化し、最後は必ず自分で決めな。自分の人生だし。」といつも生徒にも言っていますし。

 

しかし、こういった状況下、家庭の経済状況や、将来のことを考えれば考えるほど思い悩む受験生も多く出てくるはずです。

 

私自身、高校生そしてその保護者の相談を受けることも多くなるはずです。

 

だからこそ、2021年度入試がどうなっていくかを考え、さらに夏以降は様々なデータ分析にもアンテナを高くしていかなければいけない、そういう思いも込めて、今現在考えられることを自分の頭の整理として残しておきます。

 

もし受験生のみなさんがお読みの場合

色々と進路について悩んだりすることも多いと思います。

一人で悩まず、親や先生あるいは信頼のおける人と話をする機会を作ってください。

同時に時間のある時に大学のこと、学部のこと様々調べ、自分の進むべき道を模索しつつ、それでも日々愚直に勉強を重ねていって欲しいと思います。

 

kasikoi.hatenablog.com