東北大学AOⅢ倍率2025公表
東北大学AOⅢ(共通テスト+面接等)の出願は1/24必着締め切り。
1/29時点で東北大学AOⅢの出願状況・志願倍率が発表になっています。
【東北大学AOⅢ倍率公表】2025年度東北大学AOⅢ倍率はどうなったか?
https://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/various_data/R7ao3syutugan.pdf
文学部 2020年4.5倍⇒2021年2.0倍⇒2022年1.7倍⇒2023年2.5倍⇒2024年2.3倍
⇒2025年3.4倍
経済学部(文系)⇒2022年1.0倍⇒2023年1.9倍⇒2024年1.6倍
⇒2025年2.2倍
経済学部(理系)2021年1.1倍⇒2022年1.7倍⇒2023年1.8倍⇒2024年2.4倍
⇒2025年3.7倍
教育学部 2020年3.5倍⇒2021年2.3倍⇒2022年1.7倍⇒2023年4.1倍⇒2024年2.7倍
⇒2025年3.4倍
法学部 2020年2.6倍⇒2021年1.9倍⇒2022年2.1倍⇒2023年3.2倍⇒2024年2.3倍
⇒2025年3.7倍
医・医 2020年8.6倍⇒2021年4.9倍⇒2022年6.2倍⇒2023年8.0倍⇒2024年8.1倍
⇒2025年9.4倍
医・放射線 2020年3.5倍⇒2021年1.8倍⇒2022年2.0倍⇒2023年3.4倍⇒2024年2.4倍
⇒2025年3.4倍
医学部・看護 2022年1.2倍⇒2021年3.7倍⇒2022年2.5倍⇒2023年2.3倍⇒2024年2.7倍
⇒2025年4.7倍
歯学部 2021年3.5倍⇒2022年1.1倍⇒2023年2.2倍⇒2024年4.5倍
⇒2025年4.1倍
薬学部 2022年2.0倍⇒2023年2.8倍⇒2024年3.2倍
⇒2025年3.5倍
理学部 2022年2.5倍⇒2023年3.3倍⇒2024年4.1倍
⇒2025年4.9倍
工学部 2022年2.1倍⇒2023年2.8倍⇒2024年⇒2.3倍
⇒2025年3.5倍
農学部 2022年2.0倍⇒2023年2.3倍⇒2024年3.2倍
⇒2025年4.5倍
全体としては昨年度東北大学AOⅢ倍率が2.7倍だったのが2025年度は3.7倍と昨年より高倍率になりました。共通テストの平均点がアップし、強気の出願につながったのかもしれません。
以下は参考までに2024年度東北大学AOⅢの出願状況
https://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/various_data/R6ao3syutugan.pdf
文学部 2020年4.5倍⇒2021年2.0倍⇒2022年1.7倍⇒2023年2.5倍⇒2024年2.3倍
経済学部(文系)⇒2022年1.0倍⇒2023年1.9倍⇒2024年1.6倍
経済学部(理系)2021年1.1倍⇒2022年1.7倍⇒2023年1.8倍⇒2024年2.4倍
教育学部 2020年3.5倍⇒2021年2.3倍⇒2022年1.7倍⇒2023年4.1倍⇒2024年2.7倍
法学部 2020年2.6倍⇒2021年1.9倍⇒2022年2.1倍⇒2023年3.2倍⇒2024年2.3倍
医・医 2020年8.6倍⇒2021年4.9倍⇒2022年6.2倍⇒2023年8.0倍⇒2024年8.1倍
医・放射線 2020年3.5倍⇒2021年1.8倍⇒2022年2.0倍⇒2023年3.4倍⇒2024年2.4倍
医学部・看護 2022年1.2倍⇒2021年3.7倍⇒2022年2.5倍⇒2023年2.3倍⇒2024年2.7倍
歯学部 2021年3.5倍⇒2022年1.1倍⇒2023年2.2倍⇒2024年4.5倍
薬学部 2022年2.0倍⇒2023年2.8倍⇒2024年3.2倍
理学部 2022年2.5倍⇒2023年3.3倍⇒2024年4.1倍
工学部 2022年2.1倍⇒2023年2.8倍⇒2024年⇒2.3倍
農学部 2022年2.0倍⇒2023年2.3倍⇒2024年3.2倍
学部学科によって倍率が上がっているところと下がっているところがあるようですが、全体としては昨年度東北大学AOⅢ倍率が2.8倍だったのが2024年度は2.7倍と概ね昨年並みの倍率だったようです。
東北大学AOⅢ第一次選抜結果公表
2024/2/7追記
東北大学AOⅢ第一次選抜結果公表されたので次年度以降の受験生の参考のために残しておきます
https://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/various_data/R6ao3_senkou_jyokyo.pdf
2/12追記
東北大学AOⅢの最終合格者が発表され、人数も公表されています。
次年度以降の参考のため備忘として残しておきます。
合格なさった方本当におめでとうございます。
https://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/various_data/R6ao3_senkou_jyokyo2.pdf
以下は2023(令和5年度)東北大学AOⅢの情報となります
【東北大学AOⅢ倍率公表】2023年度東北大学AOⅢ倍率
文学部 2020年4.5倍⇒2021年2.0倍⇒2022年1.7倍⇒2023年2.5倍
経済学部(文系)⇒2022年1.0倍⇒2023年1.9倍
経済学部(理系)2021年1.1倍⇒2022年1.7倍⇒2023年1.8倍
教育学部 2020年3.5倍⇒2021年2.3倍⇒2022年1.7倍⇒2023年4.1倍
法学部 2020年2.6倍⇒2021年1.9倍⇒2022年2.1倍⇒2023年3.2倍
医・医 2020年8.6倍⇒2021年4.9倍⇒2022年6.2倍⇒2023年8.0倍
医・放射線 2020年3.5倍⇒2021年1.8倍⇒2022年2.0倍⇒2023年3.4倍
医学部・看護 2022年1.2倍⇒2021年3.7倍⇒2022年2.5倍⇒2023年2.3倍
歯学部 2021年3.5倍⇒2022年1.1倍⇒2023年2.2倍
薬学部 2022年2.0倍⇒2023年2.8倍
理学部 2022年2.5倍⇒2023年3.3倍
工学部 2022年2.1倍⇒2023年2.8倍
農学部 2022年2.0倍⇒2023年2.3倍
各学部学科、医学部看護を除いては全て倍率が上がっています。
共通テストの平均点が昨年に比べて高かったことが原因として考えられるのかもしれません。
2023/2/9追記
なお、東北大学AOⅢの一次選抜結果が公表されていますので、来年度以降の備忘のために残しておきます。
https://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/various_data/R5ao3_senkou_jyokyo.pdf
2/16追記
東北大学AOⅢの最終合格者が発表され、人数も公表されています。
次年度以降の参考のため備忘として残しておきます。
合格なさった方本当におめでとうございます。
以上【東北大学AOⅢ倍率2023】状況を備忘として残しておきます。
東北大学AOⅢの一次合格のラインは?
なお、東北大学AOⅢの2022年の一次合格者の人数については下記を参照ください。
一次合格のラインは2022年度を参考にすると
東北大学AOⅢの一次合格はおよそ1.5倍~2倍が目安ということのようです。
倍