英語の質問
I have studied English for three years. / I have been studying English for three years. 現在完了進行形と現在完了どちらを使うか分かりやすく整理~中学英語で現在完了進行形を扱う(2021年度から)~ 2021年度から中学英語で、現在完了だけでなく、現…
【Brush up する】間違えやすい英語の表現 brush up my English 英語の能力を磨きたい?? 生徒の英作文を添削。 I want to go to America because I want to brush up my English. うん、気持ちは分かるよ。brush up ってどこかで見た表現も使ってみたかった…
【英語の質問】Tom is considered to be as diligent as, if not more diligent than, among other students in his class. 上の英文で、間違いを直せの解答が「among ⇒ the 」なのはどうしてですか? という質問がありましたので、ここで解答しておきます。…
Much of what we discussed about these problems was boring to me. discuss にabout がついてるのは何故?という質問 以前ご縁があって、遠方で来年の受験を目指して頑張っている人から、ショートメールで上記のような質問がきました。 「discussは他動詞…
【allergy / buffet / virus】発音・発音記号~リスニング聞き取れない~ buffet 発音 現行のセンター試験 英語リスニング:英語筆記の配点比率が50点:200点 2021年度からの大学入学共通テスト 英語リスニング:英語筆記の配点比率が100点:100点 ますます…
We Japanese という表現がダメな理由 時々、英作文の指導をしていると、『我々日本人は~』と書きたくて『We Japanese~』と書き出す生徒がいるのですが、『Japanese people 』と書くように指導しています。 We Japanese という表現自体は文法的に間違っては…
at first / first / firstly / for the first time の違い・意味・使い方について 英検やGTECの英作文の書き方を勉強している生徒や、長文読解をしている生徒から質問されることが多いat first / first / firstly / for the first time の違い・意味・使い方…
「like」と「alike」はどう違い、どう使い分ける? 「似ている」の意味の「like」の使い方 「lile」は、文法的には「後ろに目的語をとる」というちょっと変わった「形容詞」ってことになります。 だから、「似ている」という意味の「like」は「be動詞+like+…
「to」と「for」の使い分け ~3文型と4文型の書き換え~ 中学校のレベルでも 「give+人+物」で「人」に「物」をあげる、 「make+人+物」で「人」に「物」を作ってあげる、と学びましたね。 (文法的には V+O+Oで4文型になりますね) これを、「人」「物…