【学研の科学】復活第2弾「大図鑑プロジェクター: 世界とつながるほんもの体験キット」
【学研の科学】復活第2弾は「大図鑑プロジェクター: 世界とつながるほんもの体験キット」
でっかく映すと発見がいっぱい! キット「大図鑑プロジェクター」
キットの「大図鑑プロジェクター」はかべや天井をスクリーンにして、ほんとの大きさで生きものを映したり、リアルな星空を投影できる実験プロジェクター。
(組立時間の目安は15分でお子さまが一人で組み立て可能)
付属のシートは8種類。図鑑LIVE編集部が制作した「恐竜」「陸と空の動物」「海の生きもの」「人体」に加え、プラネタリウムクリエーター大平貴之さんの天の川が映る「リアル星空」や、「星座盤」「妖怪アニメ」「工作」などもりだくさん。
ティラノサウルスの口に頭を入れたり、ダイオウイカの目玉の大きさを測ったり、リアルな星空からオリオン座を見つけたり、幾通りもの遊び方で子供の想像力を刺激します。
【学研の科学】復活!ふろく第1号は「水素エネルギーロケット」
世のお父さん・お母さんの中には、子ども時代に購読していた人もいるかも知れません。
当時、私も毎月の付録を楽しみにしていました。
アリの巣の観察、スズムシ観察セット、顕微鏡、望遠鏡、ラジオセット・・・
数々の名作付録を思い出します。
休刊から12年、2022年7/7、【学研の科学】が復活です。
【学研の科学】ふろく第1号は「水素エネルギーロケット」
学研の科学セット内容
・実験キット
第1号は水素エネルギーロケット
・オンラインコミュニティ
スマホやPCでアクセスできる「あそぶんだ研究所」
・本誌
・学習漫画
学校や図書館で人気の「ひみつシリーズ」
価格:2970円 (本体価格2700円+消費税)
以上【学研の科学】復活!ふろく第1号は「水素エネルギーロケット」でした。