知の泉

地方都市で子供に携わる仕事を、20年くらいやってます。受験・子育て・教育に関することやその他自分の知的好奇心をくすぐった話題を呟いています。時々自分で食べて美味しかったもの、これ欲しいなあというものも呟いたりしてます。

大学入試過去問の入手方法 無料/お得

大学入試過去問の入手方法 無料

大学入試の過去問、できれば無料だったり、お得に入手したいと思いますよね。

無料またはお得に大学入試の過去問題を入手する方法をまとめてみます。

【INDEX】

旺文社パスナビで無料で大学入試過去問ゲット

旺文社パスナビなら全国約230校の大学入試過去問題が

直近の1年分は無料で閲覧・印刷可能です。
「最大3年分無料」と記載の大学は最大で直近3年分の過去問を無料で見ることができます。

 

過去問の閲覧には、旺文社まなびIDへの登録・ログインが必要です。

 

旺文社まなびIDにどうやって新規登録(無料)するかというと、下記サイトから

GoogleのID、AppleのID、またはメールアドレスで簡単に登録できます。

id.obunsha.co.jp

 

また、一部有料の問題は「入試正解デジタルプレミアム」に登録することで利用が可能です(6か月で5,500円)

 

受験候補の大学がどんな出題形式なのかを確認したい場合などには旺文社パスナビに登録して、無料で1年分の過去問題をチェックしてみるとよいかもしれません。

 

ただし、国語などは著作権の関係で問題が掲載されていないこともあります。

passnavi.obunsha.co.jp

 

大学HPに過去の入試問題が掲載されていないかチェック

大学のHPに過去の入試問題が掲載されていることもあります。

(ただし、解答がなかったり、解答があっても解説がついていないことが多いのが難点です。)

 

高校の進路指導室に赤本がないかチェック

進学校であれば、進路指導室に自分の志望校の赤本がないかチェックしてみましょう。

ただし、必要な部分をコピーするのに手間と料金がかかったりします。

 

大学入試過去問をお得に入手する方法

古い年度の赤本を探して買う

大学入試の過去問といえば教学社の赤本や駿台の青本ですね。

例えば、1年前の古い年度の赤本を中古で安くお得にゲットして、最新(昨年)の問題は上記の旺文社パスナビで入手する、というのもお得に大学入試過去問演習する方法です。

 

古い年度の赤本は下記からAmazon経由で探したり購入することができます。

(一部プレミアムがついて定価より高い大学もあったりします)

nextage-aomori.com

 

なお、ブックオフ・メルカリなどで古い年度の赤本が売っていることもありますが、必ずしも自分の志望大学の赤本が見つかるかどうかわからないのが難点です。

 

それでもやっぱり第一志望の大学は新品の赤本で気分良く!という方は自分の志望大学の赤本・青本をチェックしてみて下さい。

nextage-aomori.com

nextage-aomori.com

nextage-aomori.com