知の泉

地方都市で子供に携わる仕事を、20年くらいやってます。受験・子育て・教育に関することやその他自分の知的好奇心をくすぐった話題を呟いています。時々自分で食べて美味しかったもの、これ欲しいなあというものも呟いたりしてます。

図書館情報学って何?国会図書館ってどんな図書館?国立国会図書館勤務だった小林昌樹さんが教えてくれた

図書館情報学って何?国会図書館ってどんな図書館?国立国会図書館勤務だった小林昌樹さんが教えてくれた

 

金曜日の夜放送のNHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室」・毎週楽しみに聞いています。

 

2021/9/24放送の回では、図書館情報学研究者で国立国会図書館におよそ30年務めた小林昌樹さんと高橋源一郎さんとの話の中で国立国会図書館のことや図書館情報学のことについて話していて、知らなかったことがたくさんあったので、メモを残しておきます。

 

国会図書館ってどんな図書館?

国立国会図書館は一言で言うと「日本で一番大きな図書館、日本の本なら何でもある図書館で、4200万点の本がある」

 

国会図書館は「開架じゃない=本棚がない」(新聞は新しいものだけは新聞閲覧室で見ることができる)

 

国会図書館では、本は全て書庫の中にしまい込んであって、PCで検索して、「この本を出してください」とお願いをすると中の人が本を出してくれて、閲覧室でそれを見る。

 

本は借りて帰ることはできず、館内で見るか、必要なところはコピー。

 

日本国内出版された本は何でもある。

 

国会図書館法で出版したら必ず(自費出版のものも含めて)国会図書館に納めてもらうことになっている。

 

文科省の管轄ではなく、「国会」図書館。

 

アメリカの議会図書館をモデルに戦前の帝国図書館を国会図書館に併合して、「議員先生にちゃんと調べ物をしてください」という形で昭和23年に新しくできた。

 

根本的には国会議員のための図書館。でも一般の人も使える。

 

図書館情報学って何?

図書館情報学専攻の大学・学科もあったりする。慶応大学の場合は文学部の中にある。

 

図書館司書になるためのことを学んだり、図書館を研究する学問もやっている。

 

図書館学科の就職。図書館に就職するには割といい。企業の図書室にかなり強い。NHKの資料室に就職する人もいたりする。

 

 

図書館のレファレンスサービスって何?

 

レファレンスっていう言葉が小林さんの職業を象徴する。

 

レファレンスとは一言で言うと、お客さんの調べ物を手伝うこと。

 

国会図書館のそれぞれの部屋に職員がいて、お客さんの調べ物の手伝いをしてくれる。

 

ちなみに、必要があってコピーするのは有料だけどリファレンスは無料!

 

国会図書館のHPによると

国立国会図書館が行うレファレンスサービスの範囲は次のとおりです。

 

閲覧、複写、図書館間貸出し、図書館等へのデジタル化資料送信、レファレンス、その他国立国会図書館の利用案内
図書館資料(電子情報を含む。)の所蔵調査
図書館資料(電子情報を含む。)の所蔵機関の紹介
図書館資料(電子情報を含む。)の書誌的事項の調査
参考資料(電子情報を含む。)を利用して行う簡易な事実調査
資料の検索方法についての援助
特定主題に関する図書館資料の紹介
適切な回答を得られる機関等の紹介

 

上記の小林昌樹さんによると

「2つの絵を比べて探す間違い探しはいつ誰が考案したんですか?」という依頼があったり、最近ではファミリーヒストリーという番組の影響か、「自分の祖先のルーツ探し」といった依頼があったりするそうです。

 

最後に、ちょっと調べてみたんですが、

国立国会図書館法の前文がまたかっこいいです。

 

国立国会図書館は,真理がわれらを自由にするという確信に立って,憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される。

 

図書館情報学が学べる大学・学部学科

【図書館情報学が学べる国立大学】

静岡大学情報学部
筑波大学情報学群
名古屋大学情報学部

 

【図書館情報学が学べる公立大学】

高知工科大学情報学群
長崎県立大学

 

【図書館情報学が学べる私立大学】

文教大学

帝京平成大学(現代ライフ学部経営マネージメント学科情報システムコース)

明星大学

流通科学大学(総合政策学部情報コミュニケーションコース)

大阪学院大学

奈良産業大学

大同大学

神奈川工科大学

広島国際学院大学 (情報文化学部)

崇城大学

長崎総合科学大学 (総合情報学部総合情報学科知能情報学科)

工学院大学

広島工業大学

静岡産業大学

金沢工業大学 (情報フロンティア学部)

慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻

愛知大学文学部現代文化コース図書館情報学専攻

聖徳大学文学部文学科図書館情報コース

愛知淑徳大学人間情報学部

鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科

中央大学社会情報学専攻図書館情報学

東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科

駿河台大学メディア情報学部図書館・アーカイブズコース

 

以上、図書館情報学って何?国会図書館ってどんな図書館?国立国会図書館勤務だった小林昌樹さんが教えてくれた~高橋源一郎の飛ぶ教室より記憶にとどめるためのメモとして

f:id:kasikoi:20200606112655j:plain

 

kasikoi.hatenablog.com