知の泉

地方都市で子供に携わる仕事を、20年くらいやってます。受験・子育て・教育に関することやその他自分の知的好奇心をくすぐった話題を呟いています。時々自分で食べて美味しかったもの、これ欲しいなあというものも呟いたりしてます。

【couldn't have 過去分詞】「~だったはずがない」の意味だけじゃない~高校英語・仮定法~バイデン大統領のセリフから学ぶ

【couldn't have 過去分詞】は 「~だったはずがない」という意味だけじゃない~高校英語・仮定法~バイデン大統領のセリフから学ぶ

couldn't have 過去分詞 意外な意味・用法もあるのに注意

高校英語助動詞の単元で

 cannot have 過去分詞=couldn't have 過去分詞

意味は過去の推量で「~したはずがない/~だったはずがない」というのを学習しますね。

 

You cannot ( coudn’t ) have seen Tom because he is still in America.

君がトムを見た(に会った)はずはないよ。だって彼はまだアメリカにいるんだから  

 

これは「must have 過去分詞」、「~だったに違いない」の反対の意味になりますね。

 

でも【couldn't have 過去分詞】は 「~だったはずがない」という意味だけではありません。

 

ちょっと下のバイデン大統領の(旧)ツイート、X を見てみましょう。

 

(私訳)カマラ・ハリス(KamalaHarris)を副大統領候補として発表してから3年が経った。就任以来、彼女はリプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)、投票権、全国的な銃の安全性改革、その他多くの闘いをリードしてきた。ハリス副大統領は最高の友人でありパートナーだ。

 

 

バイデン大統領が、ハリス副大統領のことを

I couldn't have chosen a better friend and partner. 

とツイートしているのですが、これを

「もっと良い友人でありかつパートナーを選んだはずがない」と和訳すると意味不明ですよね。

 

ここで仮定法過去完了の文章の基本の形を思い出してみましょう。

 

If +主語+ have  + 過去分詞 , 主語’ + would ( could / should / might ) + have + 過去分詞

「もし 主語が~していた(~だった)なら、主語’ は・・・だった(した)だろうに」

 

I couldn't have chosen a better friend and partner. というセリフは、

上記の仮定法過去完了の文章の If  の部分を省略(書いていない)だけの文章なのです

 

つまり

「(もし、3年前彼女よりもっと良い友人かつパートナーを選ぼうとしていたとしても)選ぶことはできなかっただろうに」という意味ですね。

 

伝えている中身は

「ハリス副大統領は最高の友人でありパートナーだ」ということです。

 

つまり、【couldn't have 過去分詞】には「最高に~だった」という意味もあるのです。

 

同じように

I couldn't  be  happier now.

という文章も、仮定法現在の if の部分を言っていないだけで

「(もし、もっと幸せになれと言われたって)今以上幸せになんてなれないだろうに」

 

伝えている中身は

「今最高に幸せ!」って意味ですね。

 

以上、【couldn't have 過去分詞】は 「~だったはずがない」という意味だけじゃない~高校英語・仮定法~バイデン大統領のセリフから学ぶ でした。