Z会と進研ゼミ 大学合格実績の比較~Z会大学合格実績と進研ゼミ大学合格実績2023
高校生になって、大学進学を意識しだしたときに、悩むこと。
それは高校の授業にプラスして「予備校が良いのか」「塾が良いのか」それとも「Z会や進研ゼミといった通信教材が良いのか」ということかも知れませんね。
通える場所に大手の予備校があれば良いのですが、特に地方在住の高校生・保護者の方にとっては「Z会」「進研ゼミ」といった通信教材も候補の一つとして検討候補となりますね。
今回は、「Z会」「進研ゼミ」の合格実績を比較してまとめてみました。
※いずれもZ会・進研ゼミのHPに公表されている人数です。
Z会通信教育受講者 大学合格実績(2023)(国公立大学)
東京大学 | Z会合格実績 | 1263 |
京都大学 | Z会合格実績 | 1010 |
北海道大学 | Z会合格実績 | 379 |
東北大学 | Z会合格実績 | 399 |
国際教養大学 | Z会合格実績 | 34 |
筑波大学 | Z会合格実績 | 189 |
埼玉大学 | Z会合格実績 | 58 |
千葉大学 | Z会合格実績 | 206 |
一橋大学 | Z会合格実績 | 240 |
東京工業大学 | Z会合格実績 | 211 |
東京外国語大学 | Z会合格実績 | 57 |
東京医科歯科大学 | Z会合格実績 | 39 |
東京学芸大学 | Z会合格実績 | 47 |
お茶の水女子大学 | Z会合格実績 | 66 |
東京都立 | Z会合格実績 | 106 |
横浜国立大学 | Z会合格実績 | 184 |
横浜市立大学 | Z会合格実績 | 47 |
新潟大学 | Z会合格実績 | 59 |
金沢大学 | Z会合格実績 | 55 |
信州大学 | Z会合格実績 | 89 |
静岡大学 | Z会合格実績 | 58 |
名古屋大学 | Z会合格実績 | 255 |
名古屋市立大学 | Z会合格実績 | 68 |
三重大学 | Z会合格実績 | 59 |
京都府立大学 | Z会合格実績 | 14 |
大阪大学 | Z会合格実績 | 545 |
大阪公立大学 | Z会合格実績 | 277 |
神戸大学 | Z会合格実績 | 285 |
奈良女子大学 | Z会合格実績 | 42 |
岡山大学 | Z会合格実績 | 65 |
徳島大学 | Z会合格実績 | 44 |
広島大学 | Z会合格実績 | 101 |
九州大学 | Z会合格実績 | 291 |
熊本大学 | Z会合格実績 | 48 |
Z会通信教育受講者 大学合格実績(2023)(私立大学)
早稲田大学 | Z会合格実績 | 2553 |
慶應義塾大学 | Z会合格実績 | 1691 |
上智大学 | Z会合格実績 | 1044 |
青山学院大学 | Z会合格実績 | 577 |
学習院大学 | Z会合格実績 | 238 |
国際基督教大学 | Z会合格実績 | 41 |
成蹊大学 | Z会合格実績 | 163 |
成城大学 | Z会合格実績 | 110 |
津田塾大学 | Z会合格実績 | 112 |
東京女子大学 | Z会合格実績 | 128 |
日本女子大学 | Z会合格実績 | 162 |
東京理科大学 | Z会合格実績 | 1996 |
法政大学 | Z会合格実績 | 926 |
中央大学 | Z会合格実績 | 1051 |
明治大学 | Z会合格実績 | 2033 |
明治学院大学 | Z会合格実績 | 197 |
立教大学 | Z会合格実績 | 863 |
獨協大学 | Z会合格実績 | 89 |
南山大学 | Z会合格実績 | 253 |
関西大学 | Z会合格実績 | 515 |
関西学院大学 | Z会合格実績 | 571 |
同志社大学 | Z会合格実績 | 1583 |
立命館大学 | Z会合格実績 | 1201 |
西南学院大学 | Z会合格実績 | 40 |

進研ゼミ 大学合格実績(2022)
東京大学 | 進研ゼミ合格実績 | 152 |
京都大学 | ||
北海道大学 |
【旧帝大】 進研ゼミ合格実績 |
830 |
東北大学 | ||
東京大学 | ||
名古屋大学 | ||
京都大学 | ||
大阪大学 | ||
九州大学 | ||
早稲田大学 |
【早慶上理】 進研ゼミ合格実績 |
1181 |
慶應義塾大学 | ||
上智大学 | ||
東京理科大学 | ||
明治大学 |
【MARCG】 進研ゼミ合格実績 |
2674 |
青山学院大学 | ||
立教大学 | ||
中央大学 | ||
法政大学 | ||
学習院大学 | ||
関西大学 |
【関関同立】 進研ゼミ合格実績 |
2356 |
関西学院大学 | ||
同志社大学 | ||
立命館大学 | ||
日本大学 |
【日東駒専】 進研ゼミ合格実績 |
2091 |
東洋大学 | ||
駒澤大学 | ||
専修大学 | ||
こうしてZ会と進研ゼミの大学合格者実績で比較してみると、
少なくても「東大・京大」「旧帝大」「早慶上智」「MARCHG」「関関同立」クラスの合格者数では圧倒的にZ会に軍配が上がっていますね。
なんせ
Z会:東大1263 京大1010 に対して
進研ゼミ:東大+京大合計で152という合格実績ですから。
そういう意味では、「東大・京大」「旧帝大」「早慶上智」「MARCH」「関関同立」レベルの大学を目指している高校生にとっては、進研ゼミと比較してZ会の方がおすすめと言えるのかもしれません。
一方で、地元国立大学が第一志望という高校生や、学校の評定平均を何とか上げて、指定校推薦で大学進学をしたいというような生徒にとっては、比較的難しい教材のZ会を無理して申し込んで、ほとんどやり切れずに終わるよりは、「高校別×レベル別」の進研ゼミの方がおすすめなのかもしれません。
いずれにしても、自分に合った通信教材は進研ゼミなのかZ会なのか、資料請求をして自分の目で確かめてみることが大切だと思います。
Z会資料請求⇒Z会の通信教育 高校生向けコース 
進研ゼミ資料請求⇒<進研ゼミ高校講座>高校別×レベル別教材で効率的にテスト・入試対策ができる!
我が家の経験も追記しておきます。
数年前に東大(理系)を目指したいという上の子供に、Z会の数学と英語を申し込みました。
部活動を3年までやっていたこともあって、Z会の教材は、出している回数よりも出さないで終わっている回の方が圧倒的に多かった感じです。学校の予習復習、課題に追われて、Z会の難易度の高い教材にかける時間がなかなか確保できなかったようです。
ただ、部活動を終えてからは昔のZ会の教材も引っ張り出して勉強はしていたようで、それが功を奏したのか、目標には届かなかったものの、早稲田大学に現役で一般合格進学することができました。
Z会にせよ進研ゼミにせよ、締め切りにその都度間に合わせて提出は出来なくても、あとから参考書・問題集のように使うことも効果的な利用方法なのかもしれません。
以上、Z会と進研ゼミ 大学合格実績で比較してみました